活日神社

活日神社

御祭神 高橋活日命(たかはしいくひのみこと)

お酒の神様として有名な大神神社ですがこちらは杜氏の元祖、高橋活日を祀る神社です。

一夜にして美味しいお酒を造った名人です。ただいわゆる今の日本酒つまり清酒ではありません。

大神神社拝殿と狭井神社の間にあり階段を登った上にあるので見逃しがちな神社です。

単純にとても気持ちの良い場所ですので一度お詣りください。

高橋という名字は天理に発祥すると聞いたので全国の高橋さんのご先祖かも知れません。

高橋さんは是非いらしてみてはいかがですか。

山辺の道 花もり

※車でのご来店はできないお店です※ 大神神社へ参拝に来られた後に、山辺の道を北へ10分程足を延ばしてみませんか。柿畑の奥にある大きなモクレンの木がめじるしです。春からモクレン・桜・花水木・紫陽花・紅葉・南天と移り行く季節をお花で感じていただくお庭があります。三輪山の麓で普段と違う時間の中でお楽しみ下さい。